さぁ何を書こうか
久しぶりの更新となります。
気がつけば
半年以上放置していました。。
書きたいことがなかった
忙しかった
というより
同じ話題を何度も繰り返しを書いている気がして、新鮮さが足りないと感じたのです。
大切にしているから、何度も取りあげたいのかもしれません。
けれど読む側の立場にたつと
これを読みたいかな?と
疑問がわきます。
取るに足らない話を
繰り返されても
おもしろくないんじゃないか?
新しいこと
刺激になること
得になること
正しいこと
を求めているんじゃないか?
すると私の書きたいことから離れていき、これでいいのか悩み、投稿する気持ちになれませんでした。
考えてみると
こころのどこかで、だれか(大多数)にとって「得になる情報」「役に立つこと」でないと、ブログを見てもらえないと思っていると気がつきました。
- プライベートや仕事が充実した
- お金の巡りがよくなった
などなど
このような目に見える変化をみると、手放しで真似したくなりませんか?
(私は流されやすく情報を鵜呑みにしがちです。こういった謳い文句にも弱いので、大多数の方も興味があると考えていました。)
途中から
必ずしもそれだけが大切とは限らないと思うようになりました。

大きな変化がなくても
ワクワクするときはあって、
それも同じように大切なもの。
どんなとき?とこころに問うと、
思い浮かぶのは
異なる視点で物事を見ることができたとき。

漫画のアナザーストーリーのように、本編とは違う想いを知ると、より深く登場人物(相手)を理解でき、ワクワクうれしくなります。
または
小さな気づきから、独自の解釈を発展させていくとき。
だれかに話しても
「同じでしょ?」
で終わってしまうレベルの
文章にすると
違いが分からないくらいの違い。
そういう
小さな変化に夢中な私が書く文章は、
もしかしたら
大きな変化やお得感を求める人には
響かないかもしれません。
私は
小さなこだわりに
時間をかけて考察する。
時代を創っていくようなリーダーシップが得意な人に大きなことはお任せして、私はワクワクしながらマニアックに小さなことへこだわって表現をしてみようと思います。

最後までお読みくださりありがとうございました。
愛と感謝をこめて。
コメント